蚕を育てています
蚕を育てています。桑の葉が蚕のエサです
蚕が少しずつ大きく成長し 子どもたちも熱心にお世話をしています
「まだちいさいかいこもいるんやで」すっかり気分は蚕のお父さんやお母さん
年長組になると蚕のお世話をお願いしています。繭になるのが楽しみです
検診の様子
5月は内科検診・歯科検診・眼科検診を行います
年少組は初めてのことにどきどきしています
「ベーしてごらん」眼科の先生が優しく教えて下さいます
0.1.2歳の未満児施設の子どもたちも一緒に検診を受けます
年長組・年中組・年少組 参観日
各クラスごとに参観を行いました
ゲームをしたり、子どもたちの手作りプレゼントを渡しました
おはようの会やお友だちと遊ぶ様子をご覧になり目を細められていました
お家の人が来てくれて子どもたちも大喜びでした
年長組 二十日大根の収穫
二十日大根が育ちました。いよいよ収穫です
どれが一番大きいかな?みんなで大きさ比べしてますね
「とれたよ みてみて」みんなで二十日大根を頂きましょう
みんな揃って「いただきまーす」
避難訓練 火災を想定
火災を想定した避難訓練を行いました
非常ベルの合図と共に園庭に避難します
速やかに避難練習が出来ました
いざという時の為に 月に一度 しっかり取り組んでいきます
年長組 ミニトマトの苗植え
ミニトマトの苗植えをしました
敷石を詰め、土を入れ、ミニトマトの苗を植えます
ふかふかの土入れの感触も楽しみました
ミニトマトの成長が楽しみですね
全園児 動物ふれあいデー
園で育てている鶏のこっこ、ヤギのこゆきちゃん、うさぎのららちゃんと触れ合いました
うさぎのららちゃんに触れ 生き物の温かさを感じます
「にわとりさんどこかな?」茂みに隠れる鶏を探しています
年長組 いちご狩り
八幡の上杉農園に いちご狩りに行きました!お天気にも恵まれ絶好のいちご狩りです
「べにほっぺ」「あきひめ」「よつぼし」ビニールハウスの中は甘い香りに包まれています
「これも おいしそう」「つぎは こっち」真っ赤な苺を探しに行く子どもたち
口いっぱいに広がる苺の果汁「おいし~い!」の声が響きましたね
年長組 初揚げ式
自由画・ローラー・手形&足形・ブロックでカラフルに鯉のぼりをペイントしました
今日のお当番さんが鯉のぼりを挙げるお手伝いをしてくれます
明日からもお天気の日は鯉のぼりが春日丘幼稚園の園庭を泳ぎます
「あっ!うごいた!」泳ぎだした鯉のぼりに子どもたちも大喜びです
年長組 二十日大根の種を植えました
二十日大根の種植えです。敷石・土を入れ、種を植えましたよ
お友だちがしていることが気になります。のぞき込む姿が好奇心いっぱいです
小さな種を植えました「おおきく おおきく なあれ」
これから毎日水やりです。早く芽がでてこないかな?
春日丘幼稚園に鯉のぼりが泳いでいます
年長組の子どもたちと運転手さんが一緒に鯉のぼりをあげます
園庭に鯉のぼりが泳ぎました
「なんびき いるかな?」鯉のぼりを数え始める子どもたち
これから 年長組さんが作る鯉のぼりも仲間入りします。楽しみです
園庭の様子
ヤギ・うさぎ・鶏・鯉 動物も一緒に過ごしています
エサやりをしたり 動物に触れる機会を楽しんでいます
「せんせい あそぼ」担任以外の職員も一緒に遊びます
春の園庭は子どもたちの声が響きとても賑やかです
令和5年度 第55回入園式・進級式
令和5年度 進級入園式。年少組・年中組・年長組に分かれて行います。
「おめでとうございます」ご入園・ご進級の喜びをお伝えし 皆様をお迎えします。
晴れやかなお子様の姿が印象的でした。令和5年度も職員一同頑張ります。
職員によるペープサート『だれかにとーまった』
一緒に歌って、拍手して、楽しかったですね。