名 称 | 学校法人 徳風学園 認定こども園 春日丘幼稚園 |
所 在 地 | 〒573-0001 大阪府枚方市田口山2-5-1 |
電話番号 | 072-868-1828 / 072-855-9933 / 072-860-7660(未満児施設専用) |
FAX番号 | 072-856-5978 |
代 表 者 | 園長 石川 徳子 |
業務内容 | ・幼稚園 英語保育(3才より) 体育あそび(3才より) ・満三歳児クラス(うさぎ組) ・障がい児保育 |
障がい児保育 | 心身の発達において何らかの支援の必要な方1対1の加配の体制があります。 知的障がい、情緒障がい、言語障がい、視覚障がい、聴覚障がい、病弱虚弱 (必要に応じて看護師が援助する) |
子育て支援事業 | GO!GO!KIDS! 春日丘(運動あそび、リズムダンス、その他季節の催し) お話し会・保育体験・園内見学会 リトミック・動物さんと遊ぼう(園庭開放)等 |

園の概要
創立開園日 昭和44年4月1日(令和5年度 創立55年目)
クラス編成(全17クラス) 3歳児・・・4クラス 各20名 4歳児・・・4クラス 各21~22名 5歳児・・・4クラス 各22名 満3歳児・・・1クラス 20名程度 (令和5年5月8日より) | 未満児クラス 0歳児・・・ 6名 1歳児・・・18名 2歳児・・・23名 |
年度途中の入園受け付けます。
新年度が過ぎてからの途中入園もお受け出来ます。
他園からの引越等転園の場合、制服をもう一度購入せずに貸し出しをさせて頂きます。
一時帰国について
短期間滞在でも入園手続きが必要です。(海外での所得証明が必要です)
制服、用品貸し出し
入園料・維持費はなし(一部頂く場合があります)
障がい児保育あり(ご相談下さい)
心身の発達において何らかの支援の必要な方1対1の加配の体制があります。
知的障がい、情緒障がい、言語障がい、視覚障がい、聴覚障がい
病弱虚弱(必要に応じて看護師が援助する)
受入経緯
- 保護者からの要請
- 子ども家庭センター・保健センター・児童相談所・病院等の要請
障がい幼児の教育について
- 発達状態を把握し発達年齢に合わせた関わりをする。
- 障がい幼児と特別視せずに出来ることや頑張ったことをしっかりと受け止めて励ましていく。
- 他児が暖かく協力的に関われるように保育者自身が障がい幼児との関わりにおいて常に愛情を持ち、
小さな進歩にも喜びを持って励まし、その姿をまわりの幼児が自然に学んでいけるようにする。 - 保護者との連絡を密にして家庭との連携を大切にする。
- 関係機関との連携をもって適切な関わりをする。
- 行事(発表会)の取り組み等、個々の理解力に応じた達成感が味わえるようにする。
- 全職員が共通理解し、安全面の配慮と共に協力体制を整える。
- 教育委員会や各小学校との連携を持って入学の準備をする。
保育時間
徒歩通園児の登園時間・・・9:00~9:20
降園時間・・・午前保育 12:00
午後保育 14:40
通園バス

朝 園始発 7:40 ~ 園着 9:30 (40分コース 2便運行)
帰 園始発 14:00 ~ (40分コース 2便運行)
(午前保育) 11:20 ~ (40分コース 2便運行)
※バス6台で12コースに分かれています。

年間を通して運動会・卒園式等の行事の前日は午前保育となります。

1号 早朝 7:30~ 夕方 18:30 まで
(月~金 土日行事の代休日、夏休み、冬休み、春休みあり)
2号 早朝 7:00~ 夕方 19:00 まで
(月~土曜日)
一時預かり保育(単発申し込み)
日常保育時間のあと保護者の都合により希望時間まで単発として受付できます。
給食について
完全給食となります。
業者において、カロリー計算・栄養のバランスを考えて工夫のあるメニューが届けられています。
自園厨房により暖かい給食を提供致します。
※行事により変更の場合がありますので、毎月の行事予定を参照ください。
アレルギー食対応(複合的なアレルギーをもつお子様も対応出来ます)
毎月誕生日会で食育シリーズとして食べることの大切さ・食べるマナー・知識・実践と基本から伝えて意識づけています。
トマトの栽培・二十大根栽培・おいもほり・おいもパーティー
ケーキづくり 園用畑の栽培等
トマトの栽培・二十大根栽培・おいもほり・おいもパーティー
ケーキづくり 園用畑の栽培等
アレルギー食対応について
各自のレベルに合わせて対応します。尚アレルギー食については安全第一を考え給食業者富喜屋の厨房でアレルギー対応スタッフが作ったものが届けられます。
レベル1については当園厨房にて調理致します。
21種類のアレルゲンに対応
通常の7大アレルゲン(小麦・卵・乳・落花生・そば・えび・かに)に加えて14種類のアレルゲンをカバーし 幅広い園児さんに対応可能です。
21種類のアレルゲンに対応
通常の7大アレルゲン(小麦・卵・乳・落花生・そば・えび・かに)に加えて14種類のアレルゲンをカバーし 幅広い園児さんに対応可能です。
アレルギーレベル
| 除去対象
|
レベルA
| 卵そのもの マヨネーズ
|
レベルB
| アレルギーAに加え
卵つなぎ 乳 かに えび いか たこ 魚 貝 里芋 山芋(加熱)筍 ごま
キウイ バナナ パイナップル
|
レベルC
| アレルギーBに加え
鶏肉 牛肉 小麦 大豆 |
■ 「アレルギー対応サービス」スタートまでの流れ■
[1]「アレルギー対応サービス」の申し込み
所定の用紙記入→幼稚園に提出→給食業者
所定の用紙記入→幼稚園に提出→給食業者
[2]「アレルギー問診表」(給食業者所定)の保護者へ配布・回収
用紙記入→幼稚園に提出→給食業者
[2]「アレルギー問診表」(給食業者所定)の保護者へ配布・回収
用紙記入→幼稚園に提出→給食業者
[3]アレルギーレベルの確定、個別決定通知(保護者用)の発行
[3]アレルギーレベルの確定、個別決定通知(保護者用)の発行
【アレルギー給食スタート】
【アレルギー給食スタート】
交通アクセス
住 所:〒573-0001 大阪府枚方市田口山2-5-1
***カーナビをご利用の場合は、徳風保育園か本覚寺を入力してお越し下さい。***
(春日丘幼稚園を入力して音声案内に従いますと園舎の裏手にたどり着きます。)