・子どもの生活1学期
動物ふれあいデー
園で育てている鶏のこっこ、ヤギのこゆきちゃん、うさぎのららちゃんと触れ合いました
こゆきちゃんのエサやりに挑戦です。人参を手から直接あげました
うさぎのららちゃんのあたたかさにも触れました。みみちゃんといううさぎもいますよ
クラス毎に動物と触れ合う時間を設けました。「あったかい」動物に触れ、優しい時間が過ごせたようです
年長組 ミニトマトの苗植え
ミニトマトの苗植えをしました
敷石を詰め、土を入れます
ポットから慎重に苗を出します
ミニトマトの成長が楽しみですね
避難訓練 地震
地震を想定した避難訓練を行いました
非常ベルの合図と共に先生の近くに集まります
初めての訓練する年少組の子どもたちも落ち着いて参加できました
いざという時の為に 月に一度 しっかり取り組んでいきます
季節感あふれる園庭
玄関はお花で彩られています
藤棚に数年ぶりに花が咲きました
色とりどりの花々が園庭に咲いています
苺も育っています
初揚げ式
ブロック・手形・ローラー・クレヨン・段ボールスタンプでカラフルに鯉のぼりをペイントしました
「がんばれ」鯉のぼりに声援を送ります。鯉のぼりが泳ぎ出すと子どもたちから拍手が湧きましたよ
自分達で作った鯉のぼりが空に泳ぐ姿が嬉しいですね。明日から「おはよう」と、鯉のぼりに言ってみましょうね
空に泳ぐ鯉のぼりを見上げると子どもたちはにこにこしています。どんな思いで見ているのか保育者は想像しています。
いちご狩り
八幡の苺農園に いちご狩りに行きました!お天気にも恵まれ絶好の遠足日和です
4種類の苺が食べ放題!年長組に進級後 初めての遠足を楽しみました
お腹いっぱい苺を食べて大喜びの一日でしたね
二十日大根の種植え
二十日大根の種植えです。敷石・土を入れ、種を植えましたよ
種植えの後は水やりです。「おおきく おおきく おおきくなあれ」
年長組すべてのクラスで順番に 種植えを行いました
園庭の様子
園庭遊びが大好きです
追いかけっこや鬼ごっこは本気です
砂場はほっこり寛ぐスペースになっているようです
令和4年度 第54回入園式・進級式
入園式には年少組のお子様や年中組から途中入園されるお子様が参加され、進級式は年中・年長のお子様が参加して下さいました
先生方のペープサート
『まきばの合唱団』
年少組の先生方
年中組の先生方
年長組の先生方